【東京都港区】谷将貴が主催するゴルフスクール-TANI MASAKI GOLF ACADEMY-「飛んで曲がらない」シンプルスイング理論

体験レッスン

ゴルフ|SOS ラウンド直前の不調を鉛で調整する方法

 
  2023/10/01
 
ゴルフクラブ
この記事を書いている人 - WRITER -

ラウンド前日、

なんか調子が悪いなぁ・・・

練習場で、あれこれやって余計悪くなってドツボにはまる。

そんな経験あるのではないでしょうか?

ラウンド当日の朝の練習でも起こりうることです。

しかし、朝の練習は

球筋の確認やアップを兼ねています。

スイング修正が簡単にできる時間ではありません。

そんな時に活躍するのが、です。

今では、可変式で重さを調整できるドライバーが主流となっています。

この、ヘッドの重量位置を変えるだけで球筋の微調整をすることができます。

 

今回は、

ラウンド前にこんなボールが出て困ってる。

今さら、スイングは変えられないし。

そんな際に、ここに鉛を貼れば最悪を回避できる鉛の貼り方のコツをご紹介します。

また、可変式のドライバーも同様なことが言えますので置き換えて考えてください。

 

必要な物は

ゴルフショップに行けばどこでも買えると思います。

ゴルフ 鉛

写真はライト株式会社さんの鉛です。

 

ボールの左右の曲がりを抑える鉛の位置

インパクト付近のクラブヘッドの動きは、

ボールに対して包み込むようなヘッド軌道で振っています。

①ボールに当たる前は少しフェースが開いた状態から

インパクト周辺のヘッドの動き

②閉じながらインパクトをしていくヘッドの動き

インパクト周辺のヘッドの動き(インパクト)

そのため、

ネック側に鉛を貼るか? トゥ側に鉛を貼るか?でフェースの戻り方が変わり左右のボールの曲がりが変わってきます。

 

イメージは開閉式のドアです。

ドアのドアノブに重みあるものを吊り下げたら、重みの分ドアを閉めるのが大変になってきますよね。

それと、一緒でヘッドのトゥ(先端側)に重みをつけるとフェースを閉じるのが重みで遅れます。

そうなると、フェースが閉じる動きが軽減されます。

 

逆に、ドアノブ側が軽量化されたらどうでしょうか?

軽くなり閉じやすくなってきます。

そのため、ネック側に鉛を貼ることで重心がネックよりになりフェースが閉じやすくなります。

 

スライスが出て困っている方の鉛の貼る位置

スライスが出るなぁという方は、スイング軌道に対してフェースが開いている方です。

ネック側部分に鉛を貼ると、重心がネック側になってくる為フェースが閉じやすくなり

スライスが防げてきます。

ゴルフ 鉛の貼る位置(スライス防止) 鉛 ネック側に貼る

まずは、2グラム鉛を貼ってみて様子を見てみてください。

 

 

フックが出て困っている方の鉛の貼る位置

フックがでるなぁという方は、スイング軌道に対してフェースが被っている方です。

トゥ側(ヘッドの先端)に鉛を貼ることで重心がトゥ側になりフェースが閉じづらくなり

フェースが被るのが軽減されフックボールが減ってきます。

ゴルフ 鉛の貼る位置(フック防止) 鉛 トゥ側に貼る

まずは、2グラム鉛を貼ってみて様子を見てみてください。

 

 

ボールの高さを変えたい鉛の位置

今度は、ボールの高低を変える鉛の位置です。

鉛を貼ることによって、シャフトのしなりが変わりヘッドのロフト角が変わって、
球の高さが変わります。

インパクト シャフトのしなり

 

ボールをもっと上げたい方の鉛の貼る位置

ボールが低いなぁ・・・

もっとボールに高さが欲しい。

そんな場合は、ヘッドの後方に鉛を貼ります。

ゴルフ 鉛の貼る位置(高さを出す)

ヘッド後方に鉛を貼ることで重心がヘッド後方へと移りシャフトが多くしなるようになります。

鉛 ヘッド後方に貼る

その為、ロフト角が増え打出し高さが上がりスピン量が増え高いボールとなります。

また、フェースも閉じやすくなります。

 

 

ホントに鉛で球筋が変わるのか?試してみました!

本当に鉛で球筋で変わるのか?

高性能、弾道測定器 TRACKMANを使って検証してみました!

弾道解析器 TRACKMAN

まずは、鉛を後方に貼ってみました。

ボールが上がらない方にオススメな、
ヘッドの後方に鉛を貼る。

こんな感じで貼ってみました。
↓  ↓  ↓  ↓

鉛をヘッド後方に貼る

 

まずはノーマルの数値から

赤まるが、 打出した際の角度 数字が大きいほど高く打ち出しが出ていることになります。
青まるが、 バックスピン量  数字が大きいほど、バックスピンが多くなり浮力が多くなり上がっていきます。

ノーマルバージョン

ノーマルバージョンの数値が、
打出し角 ⇒  8.3°
バックスピン量 ⇒ 1710 回転

 

鉛を2グラム ヘッド後方に貼ってみました!

ヘッドの後方に鉛を2グラム バージョン

なんと、
打出し角が、8.3°から 11.9° の 3.6°アップ 
バックスピン量も、 1710回転から2420回転の 710回転アップ

効果アリです。

 

鉛をヘッド後方に4グラム貼ってみました。

ヘッドの後方に鉛を4グラム バージョン

なんと、さらに・・・

2グラムバージョンから

打出し角が、11.9°から 12.9° の 1.0°アップ 
バックスピン量も、 2420回転から2670転の 250回転アップ

 

TOTAL

ノーマルバージョンから4グラム貼り付けると

打出し角が、 8.3° ⇒ 12.9  トータル 4.6° アップ

スピン量が、 1710回転 ⇒ 2670回転 トータル  960回転 アップ

効果 アリ です。

 

ただ、個人的な感想は4グラム貼るとヘッドが重く感じます。
重い分、少し振り遅れる感じもしますね。

 

鉛をネック側に貼って試してみました。

スライス防止に効くということでネック側に鉛を貼ってみました。

こんな感じで貼ってみました。

↓  ↓  ↓  ↓

鉛 ネックに貼る

 

まずは、ノーマルのショットのフェースの向きの数値です。

ノーマルのフェース向き

 

青枠は、スイング軌道のことを指します。
マイナス(-)表記は、アウトサイドイン軌道
プラス(何もなし)表記は、インサイドアウト軌道

 

赤枠は、フェースの向きを指します。

赤枠の数字が鉛を貼ることに、だんだんと減っていく。 ⇒ フェースが閉じていってる。

 

 

【ノーマルクラブの数値】

赤枠 フェース向き 1.6 

 

ネックに鉛を2グラム貼ってみました。

ネックに鉛を2グラム貼った状態

赤枠 フェース向き 1.2

ノーマル 1.6  ⇒  鉛 2グラム バージョン 1.2

数値が0.4減っているので鉛効果で少しフェースが閉じていることになります。

効果アリです!

 

ネックに鉛を4グラムを貼ってみました。

ネックに鉛を4グラム貼った数値

赤枠 フェース向き -0.2

ノーマル 1.6  ⇒ 鉛4グラム バージョン  -0.2

数値が1.8減っているので鉛効果でフェースが閉じていることになります。

やはり、こちらも鉛を貼る事でフックがしっかりかかっています。

効果アリです。

 

まとめると、

ノーマル  1.6
2グラム  1.2
4グラム  -0.2

と次第にフェースが閉じられている数値がでました。

 

鉛をトゥ側に貼って試してみました。

フック防止に効くということでネック側に鉛を貼ってみました。

こんな感じで貼ってみました。

↓  ↓  ↓  ↓

鉛をトゥ側にはりました。

まずは、ノーマルの通常のフェース向きの状態の数値です。

ノーマルのフェース向き

赤枠の数字が鉛を貼ることに、だんだんと増えていく。 ⇒ フェースが開いていってることになります。

1.6の数値が鉛を貼ったことで増えていくとフェースが開いていったことになります。

 

トゥに鉛を2グラム貼ってみました。

トゥに鉛を2グラム貼った数値

赤枠 フェース向き 3.0

ノーマル 1.6  ⇒  鉛 2グラム バージョン 3.0

数値が1.4増えているので鉛効果で少しフェースが開いていることになります。

効果アリです。

 

トゥに鉛を4グラム貼ってみました。

トゥに鉛を4グラム貼った数値

赤枠 フェース向き 4.4

ノーマル 1.6  ⇒ 鉛4グラム バージョン  4.4

数値が2.8増えているので鉛効果でフェースが開いていることになります。

やはり、こちらも鉛を貼ることでドローボールからプッシュスライスになりました。

効果アリです。

 

まとめると、

ノーマル  1.6
2グラム  3.0
4グラム  4.4

と次第にフェースが開いている数値がでました。

トゥ側に鉛を貼っていくことでフックが軽減されていきます。

 

グリーンのスピードが遅い時に貼りたい鉛の位置

今日のグリーンは遅いな。

そう感じた日のグリーンは普段より強く当てないと届かなくなります。

でも、オーバーしちゃったらどうしようと思ってしまうので強く打つ勇気がいるものです。

その気持ちわかります。

上級者であれば感覚を合わして打つのでしょうけど、なかなか難しいことです。

今日は強く打たないと届かないなと思った際はパターのソールに鉛を貼り重量を増やします。

振り子の鉄球が重くなったのと同じで、インパクトがしっかりし転がりが良くなります。

 

ゴルフ 鉛の貼る位置(パター)

ゴルフクラブに鉛を貼る際の注意点

・しっかりと貼り付けないと鉛だけ飛んでしまうことがあります。
危険の為、トンカチのような物で最後は軽く叩いてしっかりと付着させましょう。

・フェース面には、貼れませんのでご注意を。

 

まとめ

ゴルフ場に着いて、プレーの支度をし

さぁ ウォーミングアップで練習場へと向かい打ち始めると

あれっ あれっ そんなはずじゃ、、、

という場面はあります。

そんな時に、アップのハズがスイング改善になってしまう。

丁度、ハマれば良いですが中々そんなことはありません。

 

今の自分のスイングを受け入れて

道具で変える。

それも一つの手です。

困った際の鉛頼み、ぜひお試しください。

 

この記事を書いている人 - WRITER -

 

ほとんどのアマチュアゴルファーは、レッスンすることを怖がっています。
さらに悪いことには、そのプレーには正確性も再現性もありません!あなたは、彼らの仲間入りをする必要はありません。

あなたに隠されたキラリと輝くセンスは、すでに発揮する準備ができています!
それを活かすのは、あなたが思っているより簡単です。 

このシンプルな理論で、どれだけ楽に、きれいで、カッコいいスイングを学べるか試してみてください。

『片山晋呉プロを5年間に4度の賞金王へ導いた、科学的に再現可能な方法』

谷将貴が開発した「Simple Swing理論」を使った体験レッスンに参加して、

「当たる、飛ぶ、曲がらない」

理由を数値で見てみませんか?