【東京都港区】谷将貴が主催するゴルフスクール-TANI MASAKI GOLF ACADEMY-「飛んで曲がらない」シンプルスイング理論

体験レッスン

ゴルフスイングだけじゃない アドレスでミスショットを防ぐ方法

 
  2023/10/01
 
ゴルフ 綺麗なアドレス 
この記事を書いている人 - WRITER -

TANI MASAKI GOLF ACADEMYインストラクターの垣花です。

 

また右に飛んで行っちゃった・・・

 

今のはフェースが開いたのかな・・・

 

それともバックスイングが浅かったな・・・

 

あなたを悩ませるミスは、実はアドレスの向きが悪いことが原因かもしれません。

 

実際コースに行ってみると、打ちたい目標に対して本当に真っ直ぐ構えることが出来ている人は非常に少ないのです。

 

当然ですが、目標に対して真っ直ぐ構える事が出来なければ、ボールを真っ直ぐ打つことは出来ません。

 

この記事にたどり着いたあなたも、自分では真っ直ぐ構えているつもりでも、実は真っ直ぐ構える事が出来ていないのかもしれません。

 

今回は、正しく目標に対して構える方法についてお伝えしていきます。

 

ミスはゴルフスイングだけじゃない アドレス時に目標と違う方向を向いているからミスショットが出る

冒頭でお話しした通り、多くのアベレージゴルファーは、残念ながら目標に対して真っ直ぐに向けていない方が多く見られます。

 

特に多いのが目標に対して右を向いているパターンなのですが、右を向いて目標に打とうとするから、当然ナイスショットが出る確率は低くなりますし、一度ナイスショットが出たとしても、根本的に向いている向きが違ってしまっていると、ナイスショットは長続きしそうにありませんね。

 

しかし当の本人はしっかりと目標に真っ直ぐ向いているつもりなのです。

 

ではなぜ真っ直ぐに目標を向いているつもりでも、アドレスの向きに間違いが発生しているのでしょうか?

 

ミスはゴルフスイングだけじゃない スタンスや肩の向きは目標の向きではない

 

特にアドレスで目標に対して右を向く方が多いのですが、これはスタンスや肩の向きを目標に対して向けているパターンです。

 

スタンスや肩の向きを目標に向けてしまうと、フェース面とボールの延長線は目標に対して右を差してしまいます。

ゴルフ アドレス ミスショット 原因 谷将貴 TANIMASAKI ゴルフレッスン ゴルフアカデミー ゴルフ アドレス ミスショット 原因 谷将貴 TANIMASAKI ゴルフレッスン ゴルフアカデミー

 

ボールとフェース面を結んだ延長線上が目標の向き

 

実際にはボールとクラブフェースの延長線上に目標があり、スタンスはその線に対して平行に構えるのが正解です。

ゴルフ アドレス ミスショット 原因 谷将貴 TANIMASAKI ゴルフレッスン ゴルフアカデミー ゴルフ アドレス ミスショット 原因 谷将貴 TANIMASAKI ゴルフレッスン ゴルフアカデミー

この形をスクエアスタンスと言い、ボールを狙った目標に真っ直ぐ打つための基本となります。

そのスクエアスタンスを基準にして、ドローボールを打つ時は目標線に対してやや右を向くクローズドスタンス、フェードを打つなら目標線に対してやや左を向くオープンスタンスという風に考えていきます。

ゴルフ アドレス ミスショット 原因 谷将貴 TANIMASAKI ゴルフレッスン ゴルフアカデミー ゴルフ アドレス ミスショット 原因 谷将貴 TANIMASAKI ゴルフレッスン ゴルフアカデミー

 

クラブが長くなればなるほど誤差は大きくなる

 

スタンスの向きを目標に合わせてしまうと、ドライバーなどクラブが長くなればなるほどその誤差は大きくなってしまいます。

 

短いクラブは体とボールとの距離が近いので、誤差は少ないですが、長いクラブになると体とボールの距離が離れるため、その誤差は広がってしまいます。

 

中にはドライバーでフェアウェイの真ん中を狙っているつもりでも、実は右のOB方向に対して真っ直ぐ構えてしまっている方も少なくありません。

ゴルフ アドレス ミスショット 原因 谷将貴 TANIMASAKI ゴルフレッスン ゴルフアカデミー

セカンドショット以降よりも、ドライバーを持ったティーショットでミスが目立つのはその成果もしれません。

私自身も、特にドライバーでのティーショットを打つ時には、普段からアドレスの向きには細心の注意を払っています。

それだけでショットのミスを減らすことが出来るのです。

 

目標に対して真っ直ぐ構えるための3ステップ

次に狙った目標に対して真っ直ぐに構えるための手順をご紹介いたします。

意外と意識していない方も多いのですが、真っ直ぐ構える為の手順も大切です。

 

ステップ①

目標に対して真っ直ぐに構えるためには、まず目標とボールの間に何か目印となるものを見つけます。

(枯れ葉やディボット跡など、自分が分かるものであれば何でもOK)

ゴルフ アドレス ミスショット 原因 谷将貴 TANIMASAKI ゴルフレッスン ゴルフアカデミー

分かりやすいように、ボールの先50cm程先に目印を見つけるといいでしょう。

 

ステップ②

目標とボールの間に見つけた目印を結んで自分の中で仮想のラインを引き、そのラインにフェース面の向きが真っ直ぐ向くように合わせます。

ゴルフ アドレス ミスショット 原因 谷将貴 TANIMASAKI ゴルフレッスン ゴルフアカデミー ゴルフ アドレス ミスショット 原因 谷将貴 TANIMASAKI ゴルフレッスン ゴルフアカデミー

ステップ③

最後に仮想ラインに対してスタンスを平行にして立ちます。

この時両肩、両膝も合わせて平行になっているかを確認しましょう。

ゴルフ アドレス ミスショット 原因 谷将貴 TANIMASAKI ゴルフレッスン ゴルフアカデミー

この順序でアドレスを作ることで、打ちたい目標に対して真っ直ぐ構えることが出来るようになり、アドレスが原因によるミスショットが減ってきます。

 

練習場で出来る正しい構えを作る為の練習

 

最後に練習場で出来る、簡単な練習法についてお伝えしていきます。

 

練習場と言えば、四角い人口マットが敷かれています。

ほとんどの方はそのマットが向いている方向に沿ってボールを打っているかと思います。

しかし、実際ゴルフ場では打ちたい方向を自分で決めて構えなければなりません。

 

普段の練習場での練習から、狙った方向にしっかりと構えを取れる為の練習を行いましょう。

 

毎ショット狙う場所を変える

最もオススメの練習がこれです。

毎ショット目標を取り直し、その目標に対して構えて打つという練習です。

マットとは違う方向を向いて打つため、慣れないうちはかなりの気持ち悪さがあると思いますが、出来るようになれば実際のコースで景色などに惑わされない構が取れるようになります。

ゴルフ アドレス ミスショット 原因 谷将貴 TANIMASAKI ゴルフレッスン ゴルフアカデミー ゴルフ アドレス ミスショット 原因 谷将貴 TANIMASAKI ゴルフレッスン ゴルフアカデミー

もちろんマットとは違う方向に対して構える際にも、先の手順でアドレスを取るようにします。

そして、打球が狙った方向に飛んでいるかも必ず確認するようにしましょう。

そうして自分が狙った方向にボールが打てるようになれば、コースに出た時にも狙った方向に構えることが出来るようになってきます。

 

スティックやクラブで目標を確認する。

最近では専用のスティックなどもありますが、お持ちでない場合はクラブでも構いません。

1本をボール側に目標に対して向けて置き、もう1本はスタンス側に平行に置きます。

ゴルフ アドレス ミスショット 原因 谷将貴 TANIMASAKI ゴルフレッスン ゴルフアカデミー

置いたスティックを基準にして、目標に対して真っ直ぐに向く練習を繰り返します。

先ほどのマットとは違う方向に打つ練習と合わせて、向きをチェックしてみるといいでしょう。

思っている方向に向くことが出来ていなければ、当然ナイスショットの確率は下がってしまいます。

自分が狙っている方向とズレがないか、練習でもしっかりと確認することが大切です。

 

まとめ

いかがでしたか?

狙った場所に真っ直ぐ打つために最も重要なアドレスですが、意外と自分の意図した方向とは違う方向を向いて構えている方が多いのが事実です。

実はプロや上級者でも間違うことがある程難しいのです。

正しいスイングは、まず正しいアドレスからです。

間違った方向を向いてしまっては思い通りにボールを飛ばすことはできませんので、これを機にご自身が真っ直ぐ目標に立てているかを確認してみてはいかがでしょうか。

案外それだけでスコアが良くなるかもしれません。

 

この記事を書いている人 - WRITER -

 

ほとんどのアマチュアゴルファーは、レッスンすることを怖がっています。
さらに悪いことには、そのプレーには正確性も再現性もありません!あなたは、彼らの仲間入りをする必要はありません。

あなたに隠されたキラリと輝くセンスは、すでに発揮する準備ができています!
それを活かすのは、あなたが思っているより簡単です。 

このシンプルな理論で、どれだけ楽に、きれいで、カッコいいスイングを学べるか試してみてください。

『片山晋呉プロを5年間に4度の賞金王へ導いた、科学的に再現可能な方法』

谷将貴が開発した「Simple Swing理論」を使った体験レッスンに参加して、

「当たる、飛ぶ、曲がらない」

理由を数値で見てみませんか?