【東京都港区】谷将貴が主催するゴルフスクール-TANI MASAKI GOLF ACADEMY-「飛んで曲がらない」シンプルスイング理論

体験レッスン

ゴルフスイング~頭の位置を保って美しいスイングを作る方法~

 
  2023/10/01
 
ゴルフ飛距離アップの3要素
この記事を書いている人 - WRITER -

TANI MASAKI GOLF ACADEMYインストラクターの垣花です。

 

 

「頭を動かすな!」

 

ゴルフ経験者であれば、おそらく誰もが一度は聞いたことのあるフレーズかもしれません。

 

かくいう私も、ゴルフをやり始めた当初は「頭を動かすな」「ボールをよく見ろ」と言われたことがあります。

 

でも、なぜ頭を動かしてはいけないのでしょうか?

 

初心者はもちろん上級者やプロゴルファーまで、スイング中の頭の位置を変えないということは、安定したショットが打てるだけでなく、美しいスイングを身につける上で重要なポイントのひとつなのです。

 

よし!そういう事なら自分も頭の位置を動かさないでカッコよく美しいスイングをするぞ!

 

意気込んで練習してみると・・・

 

自分では頭を動かしていないつもりなのに、いざ自分のスイングを映像に撮ってみると思いっきり動いている・・・なぜ???

 

しかも、頭を動かさないよう意識し過ぎてしまうと、今度は体が上手く動かずぎこちないスイングになり余計ボールに上手く当たらなくなってしまう・・・

 

それどころか飛距離も落ちてしまい、次第にわけが分からない状態になり、負の連鎖に陥ってしまったこともあります。

 

 

今回はそんな「頭の位置を変えない」スイングに焦点を当てて説明していきたいと思います。

 

頭の位置が変わらないゴルフスイングは何が良いの?

昔から頭の位置を変えるなとは言いますが、一体なぜそうした方がいいのでしょうか?

 

・打点が安定するのでミスが減る

頭の位置が変わらないということは、それだけ打点がブレにくくなり、ミスが減ってきます。

例えば頭がアドレス時より右にズレた状態になると単純にダフリやすくなりますし、左に動けばトップやチョロといったミスが出てきやすくなります。

 

・軸がブレないので、体を回しやすくなりヘッドスピードが上がり飛距離が出る

独楽を思い浮かべてみてください。

独楽の棒の部分、つまり軸が真っ直ぐ保たれていれば、高速回転してもブレることはありません。

ところが、回転中に軸が左右にブレた途端に回転は不安定になってしまいます。

ゴルフスイングも同様、軸となる頭の位置が変わらなければ体の回転が上手に使えるようになり、ヘッドスピードを上げやすくなってきますので、飛距離アップにも繋がってきます。

 

・スイングが美しくなる

なによりもスイングが美しく、そしてカッコよくなります。

綺麗なスイングをしている人は、ほぼ間違いなくと言ってもいいくらい頭の位置が保たれたスイングをしています。

 

ゴルフスイングで頭の位置はどこまで保てばいいの?

ではスイング中頭の位置はどこからどこまで保てばいいのでしょうか?

 

それは、「アドレスからインパクト直後」までです。

谷将貴 TANIMASAKI ゴルフレッスン ゴルフアカデミー 頭が動く 頭を残す 頭を動かさない 

フォロースルーからフィニッシュにかけては、体の回転と共に全ての体重が左足に乗ってきますので、最終的なフィニッシュの時、頭の位置はアドレス時に比べて左に移動します。

谷将貴 TANIMASAKI ゴルフレッスン ゴルフアカデミー 頭が動く 頭を残す 頭を動かさない 

初心者の方で、時々インパクト後もずっとボールのあった位置を見続けている人がいますが、それは間違いです。

 

ゴルフスイング中の頭の位置を保つためには目線が大事

結論から言いますと、「目線」を保ってスイングする事である程度頭の位置を保つ事が出来るようになります。

本来ゴルフスイングでは、頭を上下左右に動かさず、インパクト直後までアドレスの位置にとどめることが大切です。

しかし、アマチュアの方にはそれが出来ない方が非常に多く見受けられます。

なぜでしょうか?

その理由のひとつとして、「頭は自分の目では見えない」ことが挙げられます。

首から下であれば、目で見る事が出来る箇所が多いので、どう動いたのかを自分でもある程度確認する事も出来ます。

しかし、「頭」は自分の目線からは見えないので、動いている事に気づかない方も多いのです。

そこで「目線」を意識したスイングを行い、頭の位置を保つスイングを覚えます。

 

ゴルフスイングで頭が動く3つの悪い例

その前に、スイングで頭が動いてしまう悪い例をご紹介いたします。

頭は人体の中でも重いパーツの一つで、個人差はありますが、ボーリングの球程の重さがあるといわれています。

その重い頭を大きく動かしてしまうと、上手くボールを打つことが出来ないばかりか、スイングを壊してしまいます。

そして何より美しいスイングにはなりません。

 

では、なぜスイング中に頭が動くと良くないのでしょうか?

ここではスイング中に頭が動く悪い例を、バックスイングに絞ってご紹介したいと思います。

 

バックスイングで頭が右にスライドする

頭が動くミスの典型的な形のひとつ。

バックスイングで頭を右にスライドさせることをきっかけに体重を右足に移動する動きです。

しかし、そのまま右に頭を残してスイングしてしまうといわゆる“明治の大砲”になり、頭を元の位置に戻そうと飛球線方向に突っ込みすぎると軸がブレてしまいます。

いずれにしても、安定したショットは打てません。

谷将貴 TANIMASAKI ゴルフレッスン ゴルフアカデミー 頭が動く 頭を残す 頭を動かさない  谷将貴 TANIMASAKI ゴルフレッスン ゴルフアカデミー 頭が動く 頭を残す 頭を動かさない  谷将貴 TANIMASAKI ゴルフレッスン ゴルフアカデミー 頭が動く 頭を残す 頭を動かさない 

バックスイングで頭が起き上がる

この動作もアマチュアの方に多い動きの一つです。

バックスイングで頭が起き上がると、そのまま打ってしまえば“トップ”のミスになりやすく、頭を元の位置に戻そうと沈み込み過ぎるとダフってしまいます。

谷将貴 TANIMASAKI ゴルフレッスン ゴルフアカデミー 頭が動く 頭を残す 頭を動かさない  谷将貴 TANIMASAKI ゴルフレッスン ゴルフアカデミー 頭が動く 頭を残す 頭を動かさない 

バックスイングで頭が沈み込む

逆にバックスイングで頭が沈み込んでしまうパターンです。

頭が沈み込んでしまうと、頭が起き上がるのとは逆に、そのまま打ってしまえばダフリになる危険性が高く、頭を元の位置に戻そうと伸びあがりすぎればトップやチョロといったミスに繋がります。

また、頭が沈めば前傾が深くなりすぎて窮屈になり、体を捻転させにくくなってしまいます。

谷将貴 TANIMASAKI ゴルフレッスン ゴルフアカデミー 頭が動く 頭を残す 頭を動かさない  谷将貴 TANIMASAKI ゴルフレッスン ゴルフアカデミー 頭が動く 頭を残す 頭を動かさない 

バックスイングひとつとっても、頭が動くことでこれだけのデメリットが出てきます。

頭が動くことによるミスはまだまだありますが、どれもいい事がありません。

できるだけスイング中に頭の位置を保つことが、美しいスイングでナイスショットが打てる秘訣なのです。

 

目線を意識し、頭の動かないゴルフスイングをハーフスイングで身につける

目線を意識したスイング練習ですが、まずハーフスイングで行います。

ハーフスイングで初めに練習する理由としては、フルショットだと従来の癖が出やすく、思っているほど変化が期待しにくいからです。

また、ハーフスイングのフィニッシュのポジションが、ちょうどボールを見続けるのに適した大きさということも大きな理由です。

ハーフスイングでボールのあった地点を見続けることで、スイング中の頭の位置が変わらないようスイングします。

目線が動けば同時に頭も動きます。

目線を意識し、保つことでスイング中の頭の動きを抑える事が出来るようになります。

谷将貴 TANIMASAKI ゴルフレッスン ゴルフアカデミー 頭が動く 頭を残す 頭を動かさない  谷将貴 TANIMASAKI ゴルフレッスン ゴルフアカデミー 頭が動く 頭を残す 頭を動かさない  谷将貴 TANIMASAKI ゴルフレッスン ゴルフアカデミー 頭が動く 頭を残す 頭を動かさない 

 

インパクト直後まで頭を残すゴルフスイングを作る簡単練習法

ここでは一人で簡単に出来る、頭の位置を変えないスイングを手に入れるための練習法をご紹介いたします。

練習場はもちろん、ご自宅でも出来る練習法もありますので、是非試してみてください。

 

鏡を使った練習法

スタンド式で、角度調整が可能な手鏡を使います。

 

ステップ①

クラブヘッドの前に鏡を置き、アドレスした際に鏡に自分の顔が全て映るよう調整します。

谷将貴 TANIMASAKI ゴルフレッスン ゴルフアカデミー 頭が動く 頭を残す 頭を動かさない 

ステップ②

鏡に映った自分の顔がインパクトまで鏡に映るようスイングします。まずは素振りから。

谷将貴 TANIMASAKI ゴルフレッスン ゴルフアカデミー 頭が動く 頭を残す 頭を動かさない  谷将貴 TANIMASAKI ゴルフレッスン ゴルフアカデミー 頭が動く 頭を残す 頭を動かさない 

ステップ③

実際にボールを打ってみます。

この時、ボールを打ちにいく意識を出来るだけなくす為に、低めにティーアップして打つようにします。

谷将貴 TANIMASAKI ゴルフレッスン ゴルフアカデミー 頭が動く 頭を残す 頭を動かさない  谷将貴 TANIMASAKI ゴルフレッスン ゴルフアカデミー 頭が動く 頭を残す 頭を動かさない  谷将貴 TANIMASAKI ゴルフレッスン ゴルフアカデミー 頭が動く 頭を残す 頭を動かさない  谷将貴 TANIMASAKI ゴルフレッスン ゴルフアカデミー 頭が動く 頭を残す 頭を動かさない 

手軽で且つ簡単に出来る練習法で、全ての番手で効果を発揮します。

※但し、練習場で行う際には周囲の安全を十分に確認し、自己責任で行いましょう。

場合によっては練習場に許可を得てから行うようにしてください。

 

頭が動かない練習方法を動画でご紹介します。

 

壁に頭をつけてシャドースイング

これは自宅でも簡単に出来る練習法です。

壁に頭をつけてアドレスを取り、頭の位置が変わらないようスイングします。

頭が全く動かないこの練習は、頭が動く癖のある方にとってはかなり苦しいと思います。

 

ステップ①

アドレスをした際に、頭を壁につける。(押し付けないよう注意)

谷将貴 TANIMASAKI ゴルフレッスン ゴルフアカデミー 頭が動く 頭を残す 頭を動かさない 

ステップ②

頭を壁につけたまま、ハーフスイングの大きさでシャドースイングを行う。

谷将貴 TANIMASAKI ゴルフレッスン ゴルフアカデミー 頭が動く 頭を残す 頭を動かさない  谷将貴 TANIMASAKI ゴルフレッスン ゴルフアカデミー 頭が動く 頭を残す 頭を動かさない 

頭を固定されたことにより、体の回転の感覚を掴みやすくなります。

但し、腕を曲げてしまうと腕を振るだけになって意味のない練習になってしまうので、スイング中は出来る限り両腕を伸ばし、両肩と両腕で作った三角形の形を保つようにしてみてください。

 

まとめ

いかがでしたか?

どんな変則的なゴルフスイングを行う選手でも、頭の位置はアドレスからインパクト直後までの動きは少ないものです。

ボールを遠くに飛ばそうとしたり、無理な体重移動を意識しすぎてしまうと逆に飛距離のロスになったり、ボールが曲ったりしてしまいます。

アドレスからインパクト直後まで頭の位置を変えないゴルフスイングを身に付けることが、美しくカッコいいゴルフスイングで、安定したショットを打つ為の第一歩になります。

ぜひ試してみてください。

 

この記事を書いている人 - WRITER -

 

ほとんどのアマチュアゴルファーは、レッスンすることを怖がっています。
さらに悪いことには、そのプレーには正確性も再現性もありません!あなたは、彼らの仲間入りをする必要はありません。

あなたに隠されたキラリと輝くセンスは、すでに発揮する準備ができています!
それを活かすのは、あなたが思っているより簡単です。 

このシンプルな理論で、どれだけ楽に、きれいで、カッコいいスイングを学べるか試してみてください。

『片山晋呉プロを5年間に4度の賞金王へ導いた、科学的に再現可能な方法』

谷将貴が開発した「Simple Swing理論」を使った体験レッスンに参加して、

「当たる、飛ぶ、曲がらない」

理由を数値で見てみませんか?