【東京都港区】谷将貴が主催するゴルフスクール-TANI MASAKI GOLF ACADEMY-「飛んで曲がらない」シンプルスイング理論

体験レッスン

初心者必見!!ゴルフ スライス【原因と直し方】徹底解説

 
  2023/10/01
 
スライスボール
この記事を書いている人 - WRITER -

【スライス】ゴルフを始めた方はなんのこと??と思われているでしょうね。

 

ゴルフを始めると、必ずボールが曲がります。

 

だって、クラブの平面と球体のボールがぶつかり合いますからね。

 

始めたばかりの方はボールが曲がって当然です。

 

初心者の方はだいたい右に曲がっていく方が非常に多いです。

 

ボールの曲がりにも左右の曲がり、曲がり幅がありそれぞれの名称があります。

その中で特に多い、右にカーブを描きながら曲がっていくボールのことを【スライス】と呼んでいます。

 

今回は、あなたのスライスのタイプ、そしてスライスの直し方を詳しく説明していきたいと思います。

 

スライスって??

右打ちの方でしたら、右にカーブを描いて曲がっていく球種のこと。

 

スライスの原理

スイング軌道に対して、
クラブフェースの向きが右を向いてボールとこすりながら当たっている。

 

右に回転がかかっているボール。

スライスの当たり方

※水色のラインはクラブの軌道(わかりやすく直線で表記してあります。)

スライスの直し方の前に自分のスライスの種類を知る。

スライスと言っても3種類に分かれます。

 

それぞれに名称があり、そのスライスの種類によって直し方も変わってます。

 

まずは自分のスライスの種類を知ってから対策を練りましょう。

 

ストレートスライス

まず、ほぼまっすぐに打ち出され、そこから右にカーブを描いて曲がっていく球種。

ストレートスライス

このスライスのタイプはスイング軌道は、良いがフェース面が開いていることでスライスが起きています。

スイング中のどこでフェースが開いてしまっているのか?を知ることが大事です。

 

プッシュスライス

まず、右に打ち出され、そこからさらに右にカーブを描いて曲がっていく球種。

プッシュスライス

このスライスのタイプは、

スイング軌道がインサイドアウト軌道

プッシュスライスの軌道

そしてそのスイング軌道に対してフェースが開いていることで起きます。

 

プルスライス

まず、左に打ち出され、右にカーブを描いて曲がっていく球種。

 

この曲がりのパターンで曲がり幅が少ない球種を”フェードボール”と呼んでいます。

 

プルスライス

このタイプのスライスは、

スイング軌道がアウトサイドイン

そしてその軌道に対してフェースが開いていることで起こります。

プルスライスの直し方はスイング軌道の改善とフェース面の改善を行わないといけません。

スライスの中でも、一番難易度が高いです。

 

なんでスライスが出やすいのか?

スライスが出る一つの要素にそもそもゴルフクラブは開きやすいものなんです。

 

重心がシャフトの後ろにあるので、重力でスイング中にフェースが開きやすいようになっています。

ゴルフクラブの重心 ゴルフクラブの重心 ② ゴルフクラブの重心 ③

 

ゴルフクラブは、普通に振るとスライスが出やすいということです。

ですから、スライスを直すにはフェースを閉じる意識を持つことが大事です。

 

谷 将貴が、3種類のスライスの直し方をそれぞれ動画で解説します。

スライスは3種類あります。

・ストレートスライス(まっすぐにボールが飛び出してからスライスしていく。)

・プルスライス(左に打ち出されてから、その後にスライスしていく。)

・プッシュスライス(右に打ち出されてから、さらにスライスしていく。)

 

スライスの原因と直し方

ゴルフを始めると、約9割の方がスライスです。

 

やはり上達していこうと考えている皆様は、曲がりを減らそうと必死に練習場に向かい一生懸命ボールを打っていることでしょう。

 

ただ、ムダな時間、間違った練習は変なクセをつけお金ももったいなく遠回りになってしまいます。

 

スライスは単純にスイング軌道に対して、フェースが開いていることで起こります。

 

ただ、そのフェースが開いてしまう原因はさまざまです。

 

そこで、少しでも上達に近づけるよう考えられる【スライスの原因と直し方】をタイプごとにご紹介いたします。

 

◆ スライスを直す為のファーストステップ

【適合スライスタイプ】

・ストレートスライス

・プッシュスライス

・プルスライス

スライスが出ている方全般に言えることはまず、”構え”をチェックしてみてください。

 

スライスの原因は、スイング軌道に対してフェース面が右を向いている状態。

 

そもそもの構えの段階でフェース面が右を向いていたら⇒スライスしやすい。

 

と、上記のような方はスイング途中でフェースの向きを閉じる動きを入れなければなりません。

 

ゴルフを始めた方などは、そんな難しいことはできません。

 

ですから、スライスを直す為には、初めから真っ直ぐに行きやすい構え方を覚えてください。

 

スライスを防ぐ為のアドレス、チェックポイントは、

 

◆ スライスを直す為の、テークバックからトップオブスイングまでの上げ方

【適合スライスタイプ】

・ストレートスライス

・プッシュスライス

・プルスライス

スライスを直す為のファーストステップの“構え”をチェックして頂けましたでしょうか?

 

構えでスライスが直れば、スイング中の振りを変えなくても済みますので難易度は低いです。

 

しかし、構えでスライスが無くならなかった方はスイング中にフェースの向きなどをスイングを変える必要になってきますので、難易度は上がってきます。

 

スライスをなくす為の、テークバックそしてトップオブスイングまでのクラブの持って行き方のチェックポイントは、

 

◆ 右へ打ち出し更に右へと曲がっていくプッシュスライスの直し方

【適合スライスタイプ】

・プッシュスライス

スライスといっても1つではありません。

 

右に打ち出し、更に右へとカーブして曲がっていく”プッシュスライス”

 

このプッシュスライスはインサイドアウト軌道とその軌道に対してフェースが開いて起こります。

原因は、

・トップでのシャフトクロス

・ダウンスイング時の体の起き上がり

・振り遅れ 

そのプッシュスライスの直し方の徹底解説は、

 

 

◆ アイアンはまっすぐ飛んできたのにドライバーだけがスライスする。

【適合スライスタイプ】

・プッシュスライス

・プルスライス

ゴルフを始めて、練習をし次第にスライスは減っていくでしょう。

 

練習を重ねていきスライスが減ってアイアンなどはストレートボールになってきました。

 

でも、まだドライバーはスライスが多発してしまう。

 

そんな方は、振り遅れという症状でスライスが出ている恐れがあります。
ドライバー 振り遅れ スライス

 

普段、アイアンでの練習がほとんどという方は、クラブの長さと体の動きが合わず振り遅れてスライスが出やすいです。

振り遅れでスライスが出てしまう方の直し方は、

 

◆スライスを直すには、逆球のドローボールの練習をする。

【適合スライスタイプ】

・プルスライス

ゴルフが調子悪くなった時はだいたい、そのミスの逆のことを行い調整すると良くなってきます。

例えば、

ダフリが出る方は、スイングの最下点がボールより点前に来てしまいボールより先に地面に当たりダフリます。

ということは、ボールに対してアッパー軌道な訳です。

そうなると、いつもよりボールが高く上がっているハズです。

その場合は、逆に低いボールが出るよう練習をしていくとダフリが治ってきます。

同じように、スライスが出るのであれば逆のフックボールの練習をすることによってスライスが減ってきます。

ドローボールの打ち方を覚えるには、

 

スライスって悪いものなの?良いもの?

多くの方がスライスを直したいと考えています。

 

でも、悪いものなのでしょうか?良いものなのでしょうか?

 

★悪い点

・左に曲がっていくフックボールも同様ですが、曲がりすぎがダメなだけです。

・フェースが開くとボールに逆回転のスピン量が増えドライバーでしたら、ボールが落下してからの転がりが少なくなり飛距離ロスに繋がります。

 

★良い点

・スピンの量が増えるので、グリーン上でボールが止まりやすくなる。

・ドライバーの転がりが少なくなる為、フェアウェイにボールを止めるという発想ができるので安全な球筋といえる。

 

総合的に言えることは、
飛距離が出ない方、飛距離を出したいという方は、左にカーブして曲がっていくフックボールが有効です。

逆に飛距離が出ていて距離より安全重視という方はスライス系

 

プロゴルファーのコースセッティングは、グリーンが固くボールが止まりづらい、フェアウェイが狭くドライバーの落としどころが狭いのでボールが止まるという発想が必要。

 

アマチュアの場合は、飛距離が出る方が多くのメリットがあるのでフック系のボールがオススメです。

 

 

まとめ

ゴルフを始めた方はまず、スライスという名称の意味が知識として覚えられましたね。

 

初心者の約9割はスライスです。

 

ということは、大半の方がスライスボールの直し方に取り組んでいらっしゃるでしょう。

 

ストレートに近づけていくことが上達への近道です。

 

また、スライスを直すと言っても多くの原因が考えられます。

 

一生懸命に練習しても全く直らない。どこが原因かわからない。と少しでも悩んでいる方、上達への近道をしたい方は我々にお任せください。

 

一瞬でなんだ! こんなことだったのか!とすぐに思われるでしょう。

 

この記事を書いている人 - WRITER -

 

ほとんどのアマチュアゴルファーは、レッスンすることを怖がっています。
さらに悪いことには、そのプレーには正確性も再現性もありません!あなたは、彼らの仲間入りをする必要はありません。

あなたに隠されたキラリと輝くセンスは、すでに発揮する準備ができています!
それを活かすのは、あなたが思っているより簡単です。 

このシンプルな理論で、どれだけ楽に、きれいで、カッコいいスイングを学べるか試してみてください。

『片山晋呉プロを5年間に4度の賞金王へ導いた、科学的に再現可能な方法』

谷将貴が開発した「Simple Swing理論」を使った体験レッスンに参加して、

「当たる、飛ぶ、曲がらない」

理由を数値で見てみませんか?