【2019年 ゴルフルール改正】知らないとペナルティになりますよ!!
2019年 ゴルフのルールが大幅に改正されました!
ゴルフは技術的な難しさはもちろん、マナーやルールも複雑で正直難しいです。
ゴルフ人口の減少やラウンド時間の縮小などが関係あるのだと思いますが、
これから始める方にとっても、手短にできるスポーツとしてスッとゴルフに馴染めるよう
簡単にプレーできるよう。 初心者でもすんなり理解できるよう大きく変更点があります。
ゴルフのルールは知ってることで、有利不利に動くことが多々あります。
ですから、スコアUPにつながりますし、競技であれば失格なんてことも考えられます。
今までと同じドロップの仕方をしてしまうと・・・ ペナルティになりますよ!!
今回は、実際に起こりうるであろうラウンド中の主な改正点をご紹介していきます。
目次
- 1 コースの名称
- 2 距離計測器
- 3 速やかなプレーのペースの奨励
- 4 球を探す時間
- 5 スタンスをとった後に後方から人を立たせる
- 6 マーカーへの告知
- 7 捜索中に球を動かす
- 8 球を動かしたことの判断基準
- 9 ストローク中に複数回、球を打つ
- 10 地面に食い込んだ球
- 11 パッティンググリーンのプレーの線に触れる
- 12 パッティンググリーン上の損傷箇所
- 13 パッティンググリーン上にリプレースした球が動く
- 14 パッティンググリーン上の球をキャディが拾い上げる
- 15 ホールに旗竿を立てたままプレーすること
- 16 バンカー内のルースインペディメント
- 17 バンカー内の球に対するアンプレヤブルの新しい選択肢
- 18 救済を受ける場合に使用するクラブレングス
- 19 ドロップの仕方
- 20 まとめ
コースの名称
まずは、各ホールの1番最初に打つショットの場所。
ここは、ティーインググラウンドと呼ばれていますが
2019年 ルール改正後は、 ティーイングエリアという名称になります。
そして、コース上の池ここはウォーターハザードという名称ですが、
2019年のルール改正後には、ウォーターハザードに変わる概念としてペナルティエリアと呼びます。
また、ティーイングエリア・ペナルティエリア・パッティンググリーン・バンカー以外のところをジェネラルエリアと呼びます。
距離計測器
このルール改正はプレーの進行時間の短縮を考えられてのことだと思いますが、
原則として、距離計測機器の使用が認められます。
一方、競技などでは、ローカルルールで使用の禁止をすることが出来ます。
しかし、注意点は計測は自分の計測場所と目標物の2点間のみです。
高低差が分かるものは使用できません。
速やかなプレーのペースの奨励
ゴルフって1日費やすんです。 やっぱり長いんですね。
こちらも、プレー時間の短縮の為の改正です。
通常、自分の打順に来てから40秒以内に打たなければなりません。
【現行の打順】
・ティーインググランド
出だしのホール くじ引きなどによって打順を決める。
次のホール 前ホールのスコアの良い順。同スコアの場合は、前ホールの打順の早い人から。
・2打目以降 カップから遠い人から順番に
【ルール改定後】
ストロークプレーであれば、準備が出来た人からプレーすることが奨励されます。
球を探す時間
ボールが曲がって、となりのホールや林に行く場面がありますよね。
その際にボールを探す時間が現在は5分と決められています。
プレー進行が早くいくよう改正後は3分に変更となります。
スタンスをとった後に後方から人を立たせる
打つ際に自分がどこを向いてるか、同伴者やキャディさんに確認させる方って結構いらっしゃいます。
現行は、スイングに入る前に、いなくなれば問題ありません。
ルール改正後には、
第三者に、向きを確認させていなくなったとしても一般の罰として
【マッチプレーはそのホールの負け、ストロークプレーは2打罰】を受けます。
このルール改正によって、プレーの進行が早くなります。
マーカーへの告知
カート道路にボールがあって救済したい場合ありますよね。
その際、マーカーに救済する旨を伝え、立ち会って救済場所の確認をしてもらう必要がありあます。
しかし、ルール改正後は、マーカーに事前に知らせたり、立ち会ってもらう必要が無くなります。
こちらも、プレー進行の為ですが、
プレーヤーが規則に基づいて誠実に処置することが求められます。
捜索中に球を動かす
冬場に林の中にボールを打ち込んで、落ち葉でボールがわからない。
そんなロケーションありますね。
その時に、枯れ葉の下にボールが隠れていてうっかりボールを蹴ってしまうなんて場面あります。
ルール改正後は、
球を捜索中に自分の球を偶然に動かしてしまっても罰はなし。
しかし、元の場所にリプレースしなければなりません。
球を動かしたことの判断基準
特にグリーン上が多いのですが、球が動く場合があります。
傾斜のあるグリーンで風がビュービュー吹いている。
そんな状況で、アドレスした際にコロッと球が動きます。
エッ 俺が動かしたの? 風と傾斜でしょ? と不明確な場面で判断が難しい場合があります。
など、何で動いてしまったのか?
新しい規則では、
プレーヤーが球を動かす原因となっていたと判断する場合の基準を、
『分かっているか、事実上確実』としています。
『分かっている』は100%
『事実上確実』は95%以上の可能性を意味しています。
正直、なんで動いたんだろう?!という場合が、
プレーヤーが95%以上の明確な証拠がないということであれば、プレーヤーが球を動かす原因となったものとは扱われません。
自分で動かしてしまった場合、1打罰でボールを元の位置に戻してプレー(ボールを探す、グリーン上での各種行為に対して 例外規定あり)
ストローク中に複数回、球を打つ
例えば、アプローチショットをしたとき、コン コンと2度打ちする方たまにいらっしゃいます。
今までは、1スイング中に2回当たったので2打という訳でなく、
1ペナルティで、2打打ったことになっていました。
しかし、2019年のゴルフルール改正後は、
偶然に2度打ち打ちしても罰はありません。
その、ストロークを1回と数えるだけです。
地面に食い込んだ球
ルール改正後は、球がジェネラルエリアで食い込んだ場合、罰なしに救済を受けられます。
例えば、球がラフの中の地面に食い込んだ場合も、罰なしの救済を受けることが出来ます。
パッティンググリーンのプレーの線に触れる
グリーン上で、自分のボールが転がっていくだろうラインを触ることは、
ライの改善やテストに当たるとみなされる為、今まではペナルティ行為でしたが、
2019年ゴルフルール改正後には、
パットをした球が転がっていくと推定するプレーの線に触れたとしても、
その状態を改善することがなければ罰はありません。
パッティンググリーン上の損傷箇所
ルール改正後は、パッティンググリーン上の損傷箇所を修理することが出来ます。
今までは、プレー線上のスパイクマークの修復ができませんでしたが、
ルール改正後は修理することが可能になります。
ただし、自然の凹凸やホールの摩耗を修理することはできません。
パッティンググリーン上にリプレースした球が動く
パッティンググリーン上にボールが乗ってマークします。
そして、自分の打つ際にボールを置きマークを拾いあげる。
その際に、ボールが偶然に動いてしまった場合、その原因が何であったとしても、
そのボールは罰なしに元の位置にリプレースしなければなりません。
パッティンググリーン上の球をキャディが拾い上げる
パッティンググリーン上にある球をキャディがマークして拾いあげる場合、
プレーヤーの承認は必要なしで拾いあげることができます。
ホールに旗竿を立てたままプレーすること
ホールに旗竿を立てたままパットをして、その球が旗竿に当たっても罰はありません。
つまりホールに旗竿を立てたままパットをすることが出来ます。
長い距離が残ったパッティングでカップが見えない場面があります。
その際、同伴者が旗竿を持ってくれていますが、その時間をも短縮できるルール改正です。
バンカー内のルースインペディメント
球がバンカー内にある場合、そのバンカー内のルースインペディメント(木の葉、枝、石などの自然物)に触れても罰なく取り除くことができるようになります。
バンカー内の球に対するアンプレヤブルの新しい選択肢
バンカーが出ないという方には朗報なのかもしれませんが、
バンカー内の球に対するアンプレヤブルの処置に、
1、2打罰を払い、球とホールを結ぶ線上でそのバンカー外の後方に基点を決める。
2、その基点から1クラブレングス以内でホールに近づかない救済エリアに球をドロップする処置が追加されます。
つまり、2打罰でバンカーから打出できるんです。バンカー嫌いの方には朗報です。
救済を受ける場合に使用するクラブレングス
規則に基づいてクラブレングスを計測する場合(例、救済のニヤレストポイントから1クラブレングス)、
プレーヤーが持っている最も長いクラブ(パターを除く)で計測しなければなりません。
救済処置によってウェッジなど短いクラブで計測することはできません。
ドロップの仕方
カート道路などで処置を受ける場合、肩の高さからドロップをすることになっていますが
傾斜になっていると、落としたボールがコロコロ転がってしまい、再ドロップなんてケースあります。
プレー時間短縮の為、2019年のゴルフルール改正では
膝の高さからドロップします。
低いところから落とせばコロコロ転がるようなことも減り再ドロップする時間が短縮されるわけです。
まとめ
2019年にゴルフルールが改正され大幅に変更となりますが、
これからのゴルフを考えての改正だと思われます。
多くの方がゴルフをやりやすいようにし、ルールの複雑化をやわらげ
プレー時間を短縮し1日を有意義に過ごせるような案だと思われます。
正直、ゴルフのルールは難しいです。
2019年の1月1日から変更となりますのでくれぐれも注意してください。
今回、ご紹介したルール改正はプレーに使用するようなものをご紹介しました。
すべて掲載されているものはJGA(日本ゴルフ協会)をご覧下さい。
http://www.jga.or.jp/jga/jsp/rules/news_detail_13185.html