グリーン周り ウェッジでの正しいアプローチの打ち方
TANI MASAKI GOLF ACADEMYインストラクターの垣花です。
今回はグリーン周りでのアプローチについてお話させて頂きます。
今日はショットが絶好調!
この調子でいけば、ベストスコア更新も可能かも・・・
ところがグリーン周りに来た時、事件は起こりました
グリーン周りからのアプローチ
ウェッジを握りしめ、いざ打ってみると・・・
クラブがボールの手前に落ちてしまい、無念のザックリ・・・
またはトップしてグリーンの向こう側へ・・・
上がってみたらベストスコアどころか、いつもと変わらないスコア・・・
せっかくショットの調子が良かったのに・・・
こんな経験はありませんか?
ショットが良くてもアプローチがピンに寄らなければスコアは縮まりません
特にショットの調子がいい時のアプローチのミスによる精神的ダメージは非常に大きいですよね。
アプローチショットには大きく分けてランニングアプローチ、ピッチエンドラン、ピッチショットの3種類があります。
その中でも今日はアプローチの基本形となるピッチエンドランの打ち方についてご説明していきたいと思います。
目次
アプローチの構えはインパクトから考える
グリーン周りのアプローチでは、遠くにボールを飛ばすわけではなく、如何にピンの近くにボールを寄せていくかがポイントになります。
また、通常のショットよりも正確な距離感が求められてきますので、常に安定したスイングが出来るよう正しく構える必要があります。
その為には、通常のショットのような構えではなく、アプローチの構は予めインパクトの形を作るイメージを持って構えます。
スタンスを狭くして構える
先ほどもお伝えした通り、アプローチショットはボールを遠くに飛ばすわけではないので、距離に応じてコンパクトな構えになってきます。
グリーン周りの比較的距離の短いアプローチショットでは、スタンス幅は狭くして構えます。
※スタンス幅の目安は足1足分程度にする(距離に応じて変わる)
スタンス幅が広いと、意図せず振り幅が大きくなってしまうことがあります。
※このようなスタンスは広すぎてNG
ボール位置はスタンスの中央に置き、近くに立って構える
ピッチエンドランのアプローチショットでは、ボール位置はスタンスの中央に置きます。
また、ボールとの距離は通常のショットに比べてやや近くに立ちます。
ボールとの距離が遠くなってしまうと手首を返しやすくなり、スイング中のフェース面の開閉動作が大きくなり、打球の方向性が悪くなってしまいます。
※ボールの位置はスタンスの中央に置く
※ボールとの距離は通常のショットより近くに立つ
※ボールとの距離が離れすぎると、フェース面の開閉動作が大きくなりやすくなる
※ボールとの距離が離れすぎると、フェース面の開閉動作が大きくなりやすくなる
※ボールとの距離が離れすぎると、フェース面の開閉動作が大きくなりやすくなる
体重配分は左6:右4にして、ややオープンスタンスで構える
基本的に重心の配分は手元が少し左にある分、左6:右4とやや左足に多めに体重をかけて構えます。
例えば右に重心が偏りすぎると球が高くなりやすくなったり、軸が右に傾きダフリやトップといったミスの原因になります。
逆に左に重心を置きすぎると、球が低くなったり、クラブヘッドがボールに対し鋭角に入ってしまいトップのミスの原因となってしまいます。
※アドレスの体重配分は手元がほんの少し左に出る分、左6:右4のイメージ
※アドレス時に体重が右にかかりすぎると、体も右に傾いてしまい、ダフリやトップといったミスになりやすい
※アドレス時に体重が左にかかりすぎると、体が左に傾き、クラブが鋭角に入ってザックリのミスになりやすい
また、スタンスの向きは目標に対してやや左を向くオープンスタンスで構えます。
オープンスタンスで構えることで、インパクトでの窮屈さが無くなり、フォローでの腕とクラブの向け道を確保するのです。
※目標方向に対し、左足がほんの少し後ろにあるオープンスタンスで構える
手の位置は左腿の内側で、クラブは短めに持つ
構えた際の手の位置は基本的に左腿の内側に置き、軽いハンドファーストで構えるようにします。
アプローチでは正確な距離感が必要になりますが、その為にはボールの高さを一定にする必要があり、ヘッドを正しく入れていかなければなりません。
もし構えた時にハンドファーストが強すぎるとザックリが出る可能性が高くなります。
逆にハンドレイトの構えになるとヘッドが下から入りやすくなり、ダフリやトップといったミスの原因になってしまいます。
また、ボールを遠くに飛ばす必要がないので、少し短めにクラブを握ります。
※ボールを飛ばす必要がないので、少し短く持って構える
※手の位置を左腿の前に置くことで、インパクト時のロフト角が安定し、球の高さが揃ってくる
※ハンドファーストが強すぎるとクラブの入射角度が鋭角になり、リーディングエッジが地面に刺さるザックリのミスが出る場合がある
※ハンドレイトの構えになると、ロフトが増えて球が上がりすぎるだけでなく、ダフリやトップといったミスの原因となってしまう。
フェース面をコントロールする(リズムよくスイングする)
ここではスイング中のフェース面のコントロールを覚えます。
アドレス時の手首の形をキープし、両腕と肩で出来る三角形をキープしたままスイングする練習をします。
振り幅は腰から腰までの大きさで構いません。
この時、出来るだけゆっくりと、リズム良く振るよう心がけてください。
目安にしたいリズムが3拍子です。
“1”はクラブを上げるキッカケ。“2”はトップ。“3”はインパクトからフォローといった感じです。
アプローチでクラブを早く振ってしまうと、インパクトの強さがバラバラになりやすく、球の高さもスピン量も安定せず、距離感も合わなくなってしまいます。
スイング中は手首の動きは使わずに、体のターンでクラブをコントロールできるようになれば、フェースの開閉動作が少なくなり、打球の方向性が安定してきます。
※3拍子の”1”がクラブを上げるキッカケ
※3拍子の”2”がトップ
※3拍子の”3”がインパクトからフォロー
※この時腕を伸ばしたまま、腕と肩の三角形と手首の形を保ってスイングする
アマチュアの方に良くあるミスの傾向として、ボールを上げようと早い段階で手首を返してしまったり、フォローで肘を曲げてボールをすくい上げるような動作があります。
早い段階で手首の角度が解けてしまうと、ダフリやトップのミスになりますし、肘が曲がってしまうとクラブヘッドが浮いてトップのミスが出やすくなってしまいます。
※早い段階で手首が解けてしまうと、ダフリやトップといったミスになってしまう
※フォローで肘が曲がると、ヘッドが浮いてトップになってしまう
スイング中の軸を保つ意識
ボールをクリーンに打とうとするあまり、体を止めて打とうとするアマチュアの方は非常に多いです。
また、「頭を残す」ことを意識しすぎてしまう方もいます。
頭を残すことを意識しすぎてしまうと、一歩間違えると体幹(軸)が右に傾く原因となってしまいます。
軸が右に傾いてしまうと、球が上がる原因になってしまい、距離感が合わなくなってしまうだけではなく、ダフリやトップといったミスにつながってしまいます。
スイング中は軸を保ってスイングするようにすることが、アプローチ成功の秘訣でもあります。
※スイング中の軸を常に保つこと(頭の位置が変わらない)
※軸(頭)が右に傾くと、ダフリのミスが多くなるだけでなく、ロフト角が増えるため、球が上がりすぎて飛ばなくなってしまう
※軸(頭)が左に傾くと、トップのミスが多くなるだけでなく、ロフト角が立つため球が飛びすぎてしまう
振り幅を身に付ける
グリーン周りからのアプローチでは、中途半端な距離が残ります。
その中途半端な距離に対して、自分の中である程度の基準を作る必要があります。
例えば時計をイメージして、8時から4時(手元が右膝から左膝)や、9時から3時(手元が右腰から左腰)といった感じで振り幅を分けて練習しておくとスイングのイメージを作りやすくなります。
振り幅は基本的に左右対称で、これまでの1~3をベースにしてそれぞれの振り幅でどのくらいの距離が打てるのかを練習していきましょう。
アプローチが苦手な方は、例えばバックスイングが大きくてフォロースルーが小さいなど、左右の振り幅が違ってきます。
そのような打ち方になるとインパクトが強くなり、思った以上に球が飛んでしまったり、逆にインパクトで緩んでしまい、球が飛ばなくなって距離感が合わなくなってしまいます。
※左右対称に振ることで、インパクトの強弱ではなく、振り幅で距離感を覚える(8時から4時のスイング)
※左右対称に振ることで、インパクトの強弱ではなく、振り幅で距離感を覚える(9時から3時のスイング)
※左右の振り幅が変わると、距離感を掴むのが難しくなる
アプローチ練習法
最後に簡単に出来るアプローチの練習方法をご紹介いたします。
使用するのは細長い棒状のものを使います。
ご自宅に余っているクラブのシャフトなどでも構いません。
それをクラブに重ね、左腰から出るようにして構えます。
インパクト後に手首を返してしまうと、棒が腰に当たって上手く打てなくなってしまいます。
両腕と方で作った三角形を保ちながら、また手首の動きを抑えたスイングが簡単に身に付きます。
腕が曲がってしまう方、手首が動きすぎてしまう方にオススメの練習ドリルです。
※棒などをクラブに沿える
※左腰の横に出るようにして構える
※クラブと棒が常に一直線になるよう意識してスイングすることで、手首や腕の使い過ぎを抑えることが出来る
まとめ
いかがでしたか?
グリーン周りでのアプローチの成功は、いいスコアで回るためには必要不可欠です。
せっかくショットが良くても、アプローチで失敗してしまうとガックリしてしまいますよね。
正しいアプローチの打ち方をマスターして、ベストスコア目指して頑張っていきましょう!